平仮名を美しく書くコツは、その成り立ちを理解することから始まる/鎌倉市長谷の書道教室

平仮名を美しく書くコツは、その成り立ちを理解することから始まる

こんにちは。鎌倉市長谷の書家・書道教室 篠原遙己(しのはらようこ)です。

<平仮名を書くときのポイント>は、

お教室に来てくださっている生徒さんなら誰もが聞いたことがあるはずです。

もしかしたらレッスンの度に言葉に出ているかもしれないですね。

 

そう「平仮名の成り立ち(元の漢字)を理解すること」

これがとっても大切なんです。

平仮名の形は元の漢字によって決まっていて、使われている漢字は皆さんがご存知のものばかりです。

元の漢字から想像できない平仮名もありますが、途中経過もお見せするので納得して頂けるはずです。

 

「ろ」や「る」は、元の漢字から想像しやすく、二つの平仮名の特徴的な違いは「幅」

生徒さん達は「幅」が違う理由を覚えているかな?

 


大人や子供の習い事として書道はいかがですか?
最後までお読みいただきありがとうございました。

湘南鎌倉市長谷の女流書家:篠原遙己(しのはらようこ)

この記事を書いた人

篠原遙己

鎌倉市長谷にて書道教室を開講しており、人前で自信を持って字を書ける、美文字のコツをお伝えしています。出張レッスン、美文字講座など外部書道講師としてのご依頼も大歓迎です。また、招待状宛名書きなどの筆耕、謝辞・祝辞・入学願書等の代筆、書作品のご依頼も承ります。