今日はこれから自分の書道のお稽古で千葉県まで。
書道会の師範免状を取得して20年以上経ちますが、今も競書には出品しています。
お稽古と言っても、自宅で書いたものを見て頂くだけなのですが、生徒さん達へのお手本がちゃんと書けているか、お道具や指導方法で分からないことがあったら、師に聞いています。
どれだけ書歴が長くても、やっぱり自分の師は必要だなと思います。
自分だけの感覚で書いていると書風が偏りがちですが、師に指導していただくと、改善点が明確になるのです。
自分の師がまだまだ元気で良かったです。
書道を長く続けたいのなら出来るだけ若い先生についた方がいいですよ。
当教室は、鎌倉市内だけでなく、逗子市、藤沢市、横浜市などの市外、更には県外からの生徒さんも多く通ってくださっています。
書道教室・習字教室をお探しの方は一度、体験レッスンにいらしてみてください。
子供・大人を問わず、どなたでも大歓迎です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
湘南鎌倉市長谷の女流書家:篠原遙己(しのはらようこ)
info@yoko-shinohara.com
090-5448-7178(9:00~18:00|月・日・祝日除く)
090-5448-7178(9:00~18:00|月・日・祝日除く)