平仮名の「ま」の元の漢字は「末」、「ほ」の元の漢字は「保」で、
共通するところは、最後のくるっと回るところの形です。
両方とも正三角形に穴が開くように書くといいですね。
「ま」は元の漢字からも分かるように、一画目の横線よりも、二画目の横線を短く書きます。
「ほ」は元の漢字が偏と旁に分かれているので、文字の真ん中に線がかからないようにするといいですね。
元の漢字から平仮名を学ぶと、ただ何となくではなく、「なぜその形なのか」をきちんと理解できるので、しっかりと落とし込めます。
このレッスン内容は、他の書道教室ではあまりないようで、生徒さんたちからも好評なのです。
当教室は、鎌倉市内だけでなく、逗子市、藤沢市、横浜市などの市外、更には県外からの生徒さんも多く通ってくださっています。
書道教室・習字教室をお探しの方は一度、体験レッスンにいらしてみてください。
子供・大人を問わず、どなたでも大歓迎です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
湘南鎌倉市長谷の女流書家:篠原遙己(しのはらようこ)
info@yoko-shinohara.com
090-5448-7178(9:00~18:00|月・日・祝日除く)
090-5448-7178(9:00~18:00|月・日・祝日除く)