自分で答えを見つける習慣を身に付ける/鎌倉市長谷の書道教室

自分で答えを見つける習慣を身に付ける

こんにちは。鎌倉市長谷の書家・書道教室 篠原遙己(しのはらようこ)です。

お教室に来てくれるようになって1年半以上経ったNちゃん。

 

最初は鉛筆のレッスンから初めて、途中から筆のレッスンへ変更しました。

筆は右手で使えるようになって欲しいから。と言うご両親のご希望です。

(普段は左利き)

大人でも利き手ではない方の手で文字を書くと、線が揺れたり、細い線しか書けないですよね。

それがレッスンを重ねるごとに、線が力強くなり、真っ直ぐな線も書けるようになってきました。

 

一枚書くごとに「ここがちょっと短いかも。」「あれ?文字の大きさが違う」と自分で自分の書いた文字を分析して、答えを見付けてくれるようにもなりました。

月に一度のレッスンでも、しっかり成長しているのが良く分かって嬉しいです。


当教室は、鎌倉市内だけでなく、逗子市、藤沢市、横浜市などの市外、更には県外からの生徒さんも多く通ってくださっています。
書道教室・習字教室をお探しの方は一度、体験レッスンにいらしてみてください。
子供・大人を問わず、どなたでも大歓迎です。
最後までお読みいただきありがとうございました。

湘南鎌倉市長谷の女流書家:篠原遙己(しのはらようこ)

この記事を書いた人

篠原遙己

鎌倉市長谷にて書道教室を開講しており、人前で自信を持って字を書ける、美文字のコツをお伝えしています。出張レッスン、美文字講座など外部書道講師としてのご依頼も大歓迎です。また、招待状宛名書きなどの筆耕、謝辞・祝辞・入学願書等の代筆、書作品のご依頼も承ります。