2つ以上の動作を同時にやる/鎌倉市長谷の書道教室

2つ以上の動作を同時にやる

こんにちは。鎌倉市長谷の書家・書道教室 篠原遙己(しのはらようこ)です。

平仮名の基礎に取り組んでいる生徒さんのビフォーアフターです。

 

文字を書くときには、2つ以上の動作を同時にやることが多いです。

例えば平仮名の「つ」

線の数は1本しかありませんが、線がカーブしていて、段々細くなります。

このカーブして段々細くなる線を書くには、最初は腕を右に動かし、カーブしてからは腕を左に動かしながら、更に少しずつ腕を上に上げていって細くなる線を書きます。

言葉にするだけでも結構な文章量になりますよね。

 

これを1本の線の中で同時進行するわけですから、頭では分かっていても手がその通りに動かないこともあります。

意識せず、この一連の動作が出来るようになれば、しっかり基礎が身に付いていっている証拠です。


当教室は、鎌倉市内だけでなく、逗子市、藤沢市、横浜市などの市外、更には県外からの生徒さんも多く通ってくださっています。
書道教室・習字教室をお探しの方は一度、体験レッスンにいらしてみてください。
子供・大人を問わず、どなたでも大歓迎です。
最後までお読みいただきありがとうございました。

湘南鎌倉市長谷の女流書家:篠原遙己(しのはらようこ)

この記事を書いた人

篠原遙己

鎌倉市長谷にて書道教室を開講しており、人前で自信を持って字を書ける、美文字のコツをお伝えしています。出張レッスン、美文字講座など外部書道講師としてのご依頼も大歓迎です。また、招待状宛名書きなどの筆耕、謝辞・祝辞・入学願書等の代筆、書作品のご依頼も承ります。