競書10月号に写真掲載された、生徒さんの漢字楷書作品
こんにちは。鎌倉市長谷の書道教室・書家 篠原遙己(しのはらようこ)です。
競書10月号に写真掲載された、生徒さんの漢字楷書作品をご紹介します。
(掲載許可済み)

一般部(大人)の準二段で一番でした!
おめでとうございます。
批評コメントにある『筆脈』とは、線と線、文字と文字の繋がりのことで、
例えば「心」の字で見ると、一画目から二画目、二画目のハネから三画目、三画目から四画目に繋がる見えない線を意識しながら書くと言う事です。
行書や草書は、線と線が繋がる部分があるので、筆脈を意識しやすいですが、楷書は忘れてしまいがち。
この生徒さんの「心」は三画目と四画目の筆脈が繋がっているように見えないので、はねる時は、次の線の始まりに向かうように意識した方がいいですね。
当教室は、鎌倉市内だけでなく、逗子市、藤沢市、横浜市などの市外、更には県外からの生徒さんも多く通ってくださっています。
書道教室・習字教室をお探しの方は一度、体験レッスンにいらしてみてください。
子供・大人を問わず、どなたでも大歓迎です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
湘南鎌倉市長谷の女流書家:篠原遙己(しのはらようこ)
info@yoko-shinohara.com
090-5448-7178(9:00~18:00|月・日・祝日除く)
090-5448-7178(9:00~18:00|月・日・祝日除く)