-
書道教室
とにかく丁ねいで優しかったです(^^)【中筆体験レッスンご感想】鎌倉市長谷の書道…
とにかく丁ねいで優しかったです(^^) こんにちは。鎌倉市長谷の書家・書道教室 篠原遙己(しのはらよ […] -
書道教室
余白の美しさと空間の使い方【生徒さんレッスン風景】
こちらの生徒さんも競書にチャレンジ中です。 先日、初めての昇格試験の課題を終えたばかりなのですが、今 […] -
書道教室
自分が思っているほど不得意ではない【生徒さんレッスン風景】
お二人とも競書に取り組んでいる生徒さん達です。 競書には色んな課題がありますが、生徒さんそれぞれ得意 […] -
書道教室
年に一度のお得なキャンペーンは今週いっぱいまで【お知らせ】
年に一度のお得なキャンペーンは今週いっぱいまで こんにちは。鎌倉市長谷の書家・書道教室 篠原遙己(し […] -
書道教室
昇格試験作品、郵送してきました!【生徒さん達へ】
年に2回、4月と10月にある、競書の昇格試験。 昇格試験は月々の課題と違って、飛び級の可能性もある試 […] -
書道教室
文字に立体感を出すにはどうしたらよいか【生徒さんレッスン風景】
競書の仮名の課題に取り組んでいる生徒さんです。 今の仮名の課題は田邉古邨先生の「わかくさ帖」 私もと […] -
書道教室
太さの違う筆でも使い方は一緒【生徒さんレッスン風景】
画像左側は仮名文字の習得、右側の生徒さんは競書に出品する楷書に取り組んでいます。 小筆も中筆も基本的 […] -
書道教室
文字の書き始めにも色々な方法があります【生徒さんの成果】
新しく届いた競書では、同じ生徒さんが2作品、写真に掲載されました! 1つは昨日ご紹介した変体仮名の臨 […] -
書道教室
生徒さんの変体仮名臨書作品が競書に掲載されました【生徒さんの成果】
先日、新しい競書が届きました。 いつも生徒さん達の結果にドキドキわくわくしながら競書を開くのですが、 […] -
書道教室
最後の線を書く位置と角度を意識する【生徒さんビフォーアフター】
平仮名の「さ」の元の漢字は「左」で、「き」の元の漢字は「幾」です。 両方とも最後の斜めの線が画像左の […] -
書道教室
墨の香りで心落ち着くひととき【生徒さんレッスン風景】
月一でレッスンにいらしてくださっている、こちらの生徒さんは平仮名の基礎に取り組んでいます。 お仕事や […] -
書道教室
小筆でも中筆でも基本的な使い方は一緒
小筆でも中筆でも基本的な使い方は一緒 ご入会時から小筆で仮名文字に取り組んでいる生徒さんです。 最初 […]