-
生徒さんビフォーアフター
ひらがなの「な」の点の位置はどこ?【生徒さんビフォーアフター】
平仮名の「な」の元の漢字は「奈」 「奈」の三画目の右ハライが「な」の点にあたる部分です。 「奈」の右 […] -
平仮名
ひらがなの「み」の成り立ち|筆鉛筆の動画
-
生徒さんビフォーアフター
とりな歌で平仮名と元の漢字を学ぶ【生徒さんビフォーアフター】
私の書道教室では、平仮名の基礎に取り組んでもらう時に「とりな歌」を使っています。 「いろは歌」の方が […] -
生徒さんビフォーアフター
二つ目の横線は短めに【生徒さんビフォーアフター】
平仮名の「ま」の元の漢字は「末」 「ま」は元の漢字と同じように、一画目より二画目の横線を短めに書きま […] -
平仮名
ひらがなの「さ」と「き」のお手本書き【お手本動画】
平仮名の「さ」の元の漢字は「左」で、「き」の元の漢字は「幾」 両方とも最後の線が左に行き過ぎてしまっ […] -
生徒さんビフォーアフター
最後の斜めの線の位置がポイント【生徒さんビフォーアフター】
平仮名の「さ」の元の漢字は「左」で、「き」の元の漢字は「幾」 両方とも最後の線が左に行き過ぎてしまっ […] -
定期レッスン|大人
漢字を書くのが難しいと感じたら【生徒さんレッスン風景】
平仮名の基礎が終わり、漢字に取り組み始めると急に難しくなったと感じてしまう生徒さんが多いようです。 […] -
生徒さんレッスン風景
平仮名はその形の成り立ちから学ぶ【生徒さんレッスン風景】
とりな歌で平仮名の基礎に取り組んでいる生徒さんです。 生徒さん達には良くお話していますが、平仮名の基 […] -
平仮名
ひらがなの「つ」の成り立ち【動画】
ひらがなの「つ」の成り立ち 平仮名の「つ」の元の漢字は「川」 「川」が段々と崩れていって、最終的に「 […] -
平仮名
平仮名の「わ」と「れ」で似ているところ【お手本動画】
平仮名の「わ」と「れ」 元の漢字は「和」と「礼」です。 両方とも偏と旁に分かれている漢 […] -
生徒さんレッスン風景
平仮名の基礎?それとも級や段に挑戦?【生徒さんレッスン風景】
向かって左側の生徒さんは、とりな歌を使って平仮名の基礎、右側の生徒さんは競書に取り組んでいます。 生 […] -
日々徒然
田邉古邨先生著書のとりな帖(古書)をゲット!【日々徒然】
もう本物は入手することが出来ないと思っていた本を手に入れることが出来ました! 偶然にも古本屋さんに置 […]