-
生徒さんビフォーアフター
平仮名の元の漢字を知る前と知った後【生徒さんビフォーアフター】
平仮名の基礎に取り組んでいる生徒さんが書いてくださった作品です。 左側はお手本なし、右側はレッスン後 […] -
生徒さんビフォーアフター
平仮名の概念が変わるかもしれない【生徒さんビフォーアフター】
平仮名の「よ」と「は」は、画像(右側)から分かるように、最後の穴の形が同じになります。 横長の三角形 […] -
生徒さんビフォーアフター
左利きでも右手で筆は持てるの?【生徒さんビフォーアフター】
この画像は小学校低学年の生徒さんが書いてくださったものです。 実は普段は左利きなんです。   […] -
生徒さんビフォーアフター
美しい文字と、そうでない文字【生徒さんビフォーアフター】
定期レッスンに来てくださるようになって、2年くらい経っている生徒さんです。 競書出品の準備で、こちら […] -
生徒さんビフォーアフター
平仮名の「よ」と「は」に共通するところ【生徒さんビフォーアフター、レッスン風景】
平仮名の「よ」と「は」は最後の画(くるっと回るところ)の形が同じです。 穴の形が二等辺三角形のように […] -
生徒さんビフォーアフター
平仮名の基礎の前にやっておくこと【生徒さんビフォーアフター】
私の書道教室では、とりな歌を使って平仮名の基礎をお伝えしていますが、その前に平仮名の中で似ている線や […] -
生徒さんビフォーアフター
いろんな書体が書けるようになるメリット【生徒さんビフォーアフター】
競書への出品の最終目標は、師範免状を取ること。 つまりお手本が書けるようになることです。   […] -
生徒さんビフォーアフター
平仮名の「せ」は元の漢字の形を意識する【生徒さんビフォーアフター】
平仮名の基礎に取り組んでいる生徒さんの、ビフォーアフター画像です。 「ま」の元の漢字は […] -
生徒さんビフォーアフター
明るい印象の文字を書くポイント【生徒さんビフォーアフター】
平仮名も漢字も、一つの文字の中に空間が出来るところってありますよね? 画像の生徒さんビ […] -
生徒さんビフォーアフター
この平仮名の最後のハライは短めに【生徒さんビフォーアフター】
間違えやすい平仮名の一つでもある「す」と「ゆ」 「す」の元の漢字は「寸」、「ゆ」の元の漢字は「由」で […] -
生徒さんビフォーアフター
体験レッスンでも、これだけ文字が変化します【生徒さんビフォーアフター】
昨年夏頃に男性の方が中筆の体験レッスンにいらしてくださった時のお写真です。 ご紹介が随分と遅くなって […] -
生徒さんビフォーアフター
共通するところを覚えておく【生徒さんビフォーアフター】
平仮名の「ま」の元の漢字は「末」、「ほ」の元の漢字は「保」で、 共通するところは、最後のくるっと回る […]